なんだか、久しぶりのブログ更新な気分。
最近、仕事が忙しくって時間がないのですよ(´・ω・`)
今日はチャチャッと更新っ!
家でも何かとやる事が多くてなかなかはかどらない。

今、袖2つ目突入です。
身頃より袖の方が糸がいるんですよねー。
身頃はちょうど1玉なんだけど、お袖は1玉ちょっと。
今回はどんな風に色がでるんだろうか…(不安いっぱい)
なんとなく、行けそうな気がするんだけど…。
身頃は一旦保留。
編みなおしを試みましたが
色の出方が玉によってまちまちで…法則がわからない…。
なんでこの次この色になるの?みたいな玉もあって…。
うーん、段染めって奥が深い。しかもロングピッチは尚更。
ま、なるようになるさーーー。
((´∀`))ヶラx2
で、このお袖の糸様、今編み始めている方の糸が断然太いんですよ。

多分、そろそろイイ感じの太さになってきてるんだけど、はじめの方は
同じ糸とは思えない太さでした。
芯に巻き付けてる糸が多いんじゃないの?ってかんじ。モケモケです。
写真じゃ解りずらいけど…開いてる穴(空間?)が若干狭い気がする…。
ま、これも仕方ないな~(結局ソレかいっ)
あ、我が家、この冬はショウガを盛りだくさん摂ろうと思いまして。
体の内側から温めたいなと。
で、普段飲むお茶にもショウガ入れたり、お料理にもショウガを使ったりしてますの。
普段飲むお茶はほうじ茶。
このムソー3年番茶飲んでます。
梅醤番茶にもできるし。


梅醤番茶は梅干しを入れた湯のみにこの番茶、ショウガのしぼり汁お醤油2、3滴で出来ます。
美味しいですし、風邪ひいたとき、おなか壊したとき、二日酔い、などなど
結構なんにでも効きますよー。
ほんでもって、もう1つ、我が家でブームになりつつあるのが
ゴボウ茶。
ゴボウをささがきにして天日干しして空炒りしたもの。
これにお湯を注いで3分ほど蒸らせばオケ。
ゴボウ嫌いさんには無理かもですが…意外とイケます。
うちではこれにもショウガ入れて飲んでます。
テレビでねー、ゴボウ茶の事、やってたんですけどね、
ゴボウには水溶性繊維質と不溶性繊維質、オリゴ糖が含まれているんですって。
で、このお茶を飲んでいると腸内環境がよくなるとか。
腸がキレイになると痩せる?とか安易な考えだったり…( ̄∀ ̄)ウシシ♪
でも、腸内環境を整えて免疫力アプしたいんですよー。
オットちゃんもイマイチ調子が良くないようだし、
これから寒くなるし余計に抵抗力も無くなっちゃうし。
で、作ってます。

これ1回目。ゴボウ2本分。この時は包丁でささがき。
今回、2回目。ピーラーでささがきにしてみた。
こっちの方が乾くのが均一かも(ささがきがヘタクソなだけかっ)

カラカラに乾いて空炒りしたゴボウ、そのまま食べてもほんのり甘くておいしいです。
お茶を入れた後のゴボウ、ほとんど普通のゴボウに戻ってますの。
で、もったいないから醤油漬けとかにしてみたら、これも結構イケたりする(笑)
ご興味ある方はぜひお試しを~~♪
昨日の晩ご飯
ころっけ
揚げだし豆腐
ほうれん草サラダ
キュウリのぬか漬け
たらのアラのお味噌汁
========================
何故か、インターナショナルショッピングページ。


ハセガワさんのウタゲ。キレイだわ~。ほしいわ~。
200gで1840円!


メール便で送料無料だよー!¥3595


妹さんとこ。ウルグアイウールFoire+4pry 1玉196円。欲しい欲しい~~!!!
ヾ(≧▽≦)ノ


ユザワヤさんのカシミヤウール ナチュレ 10玉パック ¥1980しかもポイント10倍!