さわっやか~な 土曜~~~♪(あ、あれは日曜か!)

といってもフツーに仕事ですが。
基礎本が来るまでしばし、ショートジャケットはお休みします。
ビーズ編みも一向に進んでおらず。
なにやっとんじゃい!!!わたし。
で、出来たのがまたまたバネポーチ。(写真暗っ!)

パピーの糸なんだけど、ラブリー加減が私にはちょっと・・・
なので、この糸消費に努めました!
これは姪っ子にあげる予定。
まだ小学生だしラブリー路線だし。大丈夫、大丈夫。
それにしても、かぎ針で編みにくい糸だわーーー。
これでほぼ1玉消化!
まだあるんです。( ( (__|||) ) ) どよぉ~ん。。。
モヘアと一緒にマフラーでも編んでみます。
残り糸これだけ!ヤター!

そうそ、バネポは最後のピンを打っちゃうと外せないから気をつけましょう。

コレをあわせてピンを打つ!

で、もう外れません。失敗したら解くしかないのです!きゃーーーー!!!

今んとこ、大丈夫ですけど、寸法が合わなかったのが1つありますた!
それはバネが少し飛び出た状態。そのまま使うしかないのです!!!
そんなんですけど、どうぞ、よろしう。

ポチッとよろしくです♪
スポンサーサイト
Comment
ぜひぜひ作ってみて!ってか、簡単だし!
さきたんが作ったらステキなのができそうだわ~♪
後からこのバネを通すといいのね?
カンタンそうじゃ~ん♪
今度自分でもやってみる!!(笑)。
ていうか、こうやって写真付ってアリガタヤ~
感謝感謝w
今日の格言(笑)
無駄なく消費週間、本日もまだまだファンシーヤーンを編んでます。
ちょっきりで編み終わると嬉しいですよね~♪
引き続き、がんばります♪
ほんと子供にはぴったりかもー!
ファンシーな糸ってかぎ針じゃ編みにくかったりしますよねー。
残り糸これだけってことは、ほんと少なかったんですね。
無事消費おめでとうございます!
バネポ作りには注意が必要なんですねー。覚えときます☆
しかも編みにくい…エエとこないやーーん!(爆)
バネポ、簡単なのでぜひぜひ♪
大きい分には寄せたらイインですけどね、
短い分にはどうしようもありません。ブサイクになりますのでご注意を。
q(T▽Tq)(pT▽T)p
バネ、買ったんですね!( ̄皿 ̄)うしししし♪
むははは~~~!!!気が付いたらレジでした、みたいな?(笑)
出来上がり楽しみ~~~♪
あー、小学生でも急に趣味とか変わっちゃいますよね!うーん、カッコイイ路線かぁ。手編みはNGなんですかね?カッコイイには。
うちの姪っ子もそんな風に変わってたらどうしよう!!!使ってもらえないかも!!!
ちょっとぐらいピンクでもエエよ、ってカワイイですね!
久しく行ってないなぁ~。
これから紅葉シーズンですねーーー。
国宝て!!!(爆)んなワケないやーーん!!
ねー、私も図書館に頼りっぱなしですが、2週間だもんね、借りれるの。
バネポ、かわいいよ♪
ぜひぜひチャレンジしてください。
ラブリー糸、まだあるんです。
姪っ子用にドンドン編まなきゃ!
でもあるよね、かぎ針ではどうにも編みにくい糸。
バネポ、実はまだ使ったことないんです。
作ってみたいのですが。
寸法は大事なのね~
そりゃそうか。
参考になりますた♪
青い空が恋しい・・・めっきり涼しくなったし。。。
先日、手芸屋さんに出かけたところ
じぇんさんに触発されたのか
気がつくとバネ口2個レジに持っていったです(^_^;
・・・えぇ・・・ふと気がつくとね・・・
「編みたい」と「使える」は別次元ですから。
娘は小学生ですが、途中から「脱かわいい路線」というか、「あえて避けるぜかわいい路線」になってしまい、特に手作り品を持ってくれません。
何でだよ~
なんだか、「かっこいい路線」へ走るようですよ。
なのに最近、「ちょっとくらいピンクでもええよ」って、むずかしいなぁ、もう!
京都は楽しかったですよ。
はるじさんの編み物が、段々と国宝に見えてきます。
置き去りの糸たち。
基礎本やっぱりいるよねぇ^^;
かわなきゃーって思いつつ、つい図書館に頼り切ってます。
バネポは未開発ゾーンだわ!パピーだかリッチモアだか忘れちゃったけど
ファーヤーンのバネポが展示されててスッゴイかわいかった!
ラブリー系の糸。私もどう処理していいかわかんない口です。
糸自体は眺めててカワイイからいいか?(そいう問題じゃない?)