不祝儀バッグ、本体編み終わりますた。
ちっちゃ!めっさ小っさ!

あ、分かりませんね、これじゃ。
ライターと比べてみましょう。

幅が17センチぐらい。
ちなみに、これはタオルを入れてます。
マチは結構あるんやけどね。
マチ針のところはボタンが付きます。
ナナメから見るとこんな。ちょっと入れすぎ???

ほんで、これから持ち手を作るのですが、指定ではえび編みコードを付けるんです。
えび編みコード、細いし伸びるんですけど。
つけた感じはこんな。

うーーーん。財布とか入れたらビヨビヨに伸びそうなんですけど。
どうしたもんかね。
このサイズだとコードの持ち手とかも合わないし、皮はNGだし。
なにで作れば(編めば)いいんでしょうか?
いいアドバイスください!
ちなみに、多分入れるであろう物は
財布(だいぶデブデブな財布)、携帯、ハンカチ、ティッシュ、お数珠
そんなとこでしょうか?
底はビローーーンとなりそうだったので
ブリム用の分厚い芯を入れてます。これで底は大丈夫なはず!
持ち手、悩むーーーーー。
ひさびさにまともに編み物したって感じ?
続けてどんどん編みたいね~~~。

ポチッとよろしくです♪
スポンサーサイト
Comment
グログランリボンを裏に貼るってのと同じような感じよねーーー。
それが1番ボリュームも出なくてしっかりしそうかな?
色んなアイデアいただいてほんと感謝だわ!
普通に、この糸で編んで同色の布と縫い合わせるのはドウでしょう?
編んだ持ち手の裏に縫い付けたら良い?
細編み二つ折りねー、接着芯貼ってーーー。
ちょっとめんどくさ。(笑)基本、怠惰ですな。
みんな色々考えてくれたから頑張ってみる!
なるほどね~~~、一人の力よりみんなの力、
自分の発想力のなさにちょっとビックリしつつ、だわ。
底は芯を付けたので大丈夫になったけど。
ということで、どんどん内布つくらなあかんバッグが増えていくのです(爆)
ブレードかぁ…伸びなきゃいいかも。
色々見たいなぁ。やっぱり紐釦行かなきゃ!
さんくーー。既製品使うのもひとつやなぁ。
色合わせるの大変かナァ?
太くなると可愛くないよね。
みつ編みねーーー、なるほど。1回やってみないと。
リボンヤーンなので、どんな感じになるやろね?
ありがとーーー。参考にします♪
グログランリボンは不祝儀でもokだし。
見た目もかわいい。
もしめんどうでなかったら
細編みで編んで二つ折りにしてかがってとめる。
そのときに中に伸び止めの細い接着テープをアイロンではりつけて
二つ折りにすると尚よろし。
ほいでさらに裏側にグログランリボンを縫い付ける。
二重3重でたぶんヘタレないし伸びもしないんではないかと。
すべて妄想ゆえ保障ナシでよろ♪
あともうチョッとだね~~~!
んーーー持ち手。。。あ、なんかさ多分ですがブレードとかは合いそうでは無いかしら??例えばさこんなん↓
h
ttp://www.rakuten.co.jp/kanariya/1789209/708120/1815695/#1390324
あかん(??)
なりそーですねえ。。
ううーん、布草履をつくるときに使うヒモを
編みくるむってどう??
あとは、鎖編みを3本あんで三つ編みにする!とか。
(四つ編みのほうがキレイかも)
ううー。。
ゴメンなさい。こんなのしか思いつかないー。
持ち手ね、細編みが良いかナァ?
そっか、生地を貼っちゃうのも手よねーーー。
伸びないモンねーーー。
悩むーーーー。
もう1回かうしかさんとこ見てくる!
コレ、アンダリアの今年の本に載ってたレシピ?
マチ付きのやつだよね~w
小さめでも、マチがあると結構入るでしょw?
持ち手って、あむしかさんが編んで作ってたよね?
あれ、可愛かったよ~w
でも普通に編んで、内側に伸び防止の布を張れば大丈夫だね♪きっとw
そうですね、細編みをチューブ状にするって事ですよね~~。それもイイかな?と思いつつ、
かばんに対して太くなりすぎるような気もするんです。(やってないので想像ですが)
一度、細編みで編んでみることにします~~~♪
ありがとうございま~~~す!
細編みでヒモを編んで、中に布を棒状に丸めたものを
入れると伸びないのでは・・・?